こんにちは!がちむちです!
最近毎日いや、ほぼ毎マッチの勢いでチーターと遭遇するので、いろいろ調べたらちょっと古いですが、面白いツイートを見かけたので、その内容について考えてみました。
チーター報告してもBANされない理由
— TEN (@0926994a) April 14, 2020
システム上"プレイしていない"コトにしている為。これがAnti-ban
プレイしてないから通報も効かない。戦績はゲーム鯖と違う所で通信がある為、戦績には反映される。BANされる場合の大半が使用者側のミス。1,2回BANを喰らって学び、気を付けていればまずBANされない pic.twitter.com/7Lbx4pEoOn
これ、どういうこと?
想像するにおそらく正常な流れとして、下図のようにアプリ起動して、ログインして、ゲームプレイって流れになるとおもうのですが、
この①を偽装したりしてプレイしてないことにしていますよ。ってことなんでしょうね。
なんで、この①をすっ飛ばして(偽装された状態で)、②のゲームができるのか?っていうところでいえば、きっとゲームサーバーにユーザーが来たときに、正しくログインステータスのチェックとかをしてないのかな?って思いました。
じゃあチェックすればいいのでは?みたいに思うかもしれないですが、きっとこの②のゲームサーバーは、本当にゲームの管理とマッチ内で発生したイベントの管理しかやらない、もしくは負荷の問題などでチェックをすることをやめているんじゃないかと思いました。
最後に
需要あるかわからないけど、字面だけだと(゚Д゚)ハァ?ってなるかなと思って、図にしてみました。
あと、とにかく報告をたくさんすることで例えプレイしてなかった扱いになっていたとしても、件数が溜まれば監視が行われるらしいので、即効性がなくてもとにかく報告をするべきだと思いました。